京都モジュラーシンセフェスティバル2015 

KYOTO FESTIVAL OF MODULAR 2015

2015.05.23-24

@京都リサーチバーク西地区4号館地下1階, Buzz Hall

:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町90~94



チケットの購入はこちらよりどうぞ

Kyoto Festival of Modular 2015




国際モジュラーシンセサイザー見本市
世界中から普段日本では手に入らないようなメーカーまで、直接開発者と話し、説明を聞き、ブースによっては購入も可能!
体験して、購入し、自分だけのシンセサイザーシステムを組もう。
デモ展示やDIYシンセのワークショップも予

メインコンサートはRUSSELL HASWELL , NATHAN THOMPSON , JIM O’ROURKE , KOICHI SHIMIZU ,

galcid + 齋藤久師 , MASAYASU TZBOGUCHI , HATAKEN

●EMS SYNTHESISER 創始者、開発者のPETER Z

京都限定ビンテージモジュラーシンセサイザー実物展示会を開催 ! ARP2500 他多数展示予定

関西を中心としたモジュラーシンセサイザーアーティストのライブセットアップ展示会” & “ミニライブも開催予定


●INTERNATIONAL MODULAR SYNTHESISER SHOWCASE EVENT!

●TRY AND BUY!

●DEMOS AND WORKSHOPS!

●LIVE CONCERTS FEATURING RUSSELL HASWELL, NATHAN THOMPSONJIM O’ROURKE ,

KOICHI SHIMIZU , galcid + 齋藤久師 , MASAYASU TZBOGUCHI , HATAKEN

●KYOTO FESTIVAL WILL FEATURE A SPECIAL EXHIBITION OF VINTAGE SYNTHESISERS, INCLUDING ARP 2500 AND MUCH, MUCH MORE!

●KYOTO FESTIVAL WILL ALSO FEATURE SPECIAL BOOTHS WITH “LIVE SETUP” EXHIBITION AND MINI LIVE OF LOCAL MODULAR SYNTH ARTISTS


●DAY 1 :2015.05.23 ()  


Live:

NATHAN THOMPSON (DIY synth, Australia)

JIM O'ROURKE (Serge modular, Tokyo)

MASAYASU TZBOGUCHI (Doepfer modular, Tokyo)

galcid + 齋藤久師 (Roland 100M modular, Tokyo)


●DAY 2 : 2015.05.24 ()


Live:

RUSSELL HASWELL (Eurorack modular, UK)

KOICHI SHIMIZU (Eurorack modular, Revirth, Thailand)

HATAKEN (Eurorack modular, Tokyo)

Presentation:

PETER ZINOVIEFF (EMS開発/創始者, UK)


PLUS:

DJ EVIL PENGUIN


「シンセ温泉♨️ & 関西モジュラーシンセ」ブース 出演者、詳細決定!

今回のKFoMの独自企画の一つ!

日本のエレクトロミュージックの拠点とも言われる関西のアーティスト達の出展ブース出演者、演目が決定致しました!!嬉しいご報告です!!

Yoshihiro Sawasaki(サワサキ ヨシヒロ)さん, Saya Zonbi Nishidaを中心に催される人気イベント『シンセ温泉』さん、そしてUnyo303こと Misugi Yasunamiさ んの『関西モジュラーシンセ』の協力タッグが実現、皆さんの全面的なご協力と積極的な参加によりご覧のような素晴らしいアーティストさん達にもご参加いた だき、モジュラーシンセなどの機材セットアップを展示していただき、多数のヘッドフォンで複数の人が同時モニター可能のミニライブも特設致します☆ 

また、サワサキさんを中心にくりひろげられるシンセ温泉トーク!
Unyo303による、モジュラーシンセ ミニワークショップも外せません。

KFoMにとって、とても光栄で、心強いサポートとなりました。
あらためて、関西チームの皆様を心から歓迎致します!!

--------------------  

シンセ温泉 & 関西モジュラーシンセ」プレゼンツ!!

関西在住のシンセサイザー・アーティストが、機材展示、ミニライブ&トークで参加します!  
・シンセ温泉
https://www.facebook.com/syntheonsen
・関西モジュラーシンセ
http://kansai.modular-synth.com/  

23日 -----
Hawaiian&Destiny
Durusin
Route09
909state
Naturally Gushing Electric Orchestra (サワサキヨシヒロ and more)

サワサキヨシヒロシンセ温泉トーク  

24日-----
Yullippe
909state
Envelope77e (Saya zonbi Nishida+unyo303+Masaaki Enatsu)
[yakan]

モジュラーシンセ・ミニワークショップ by Unyo303

--------------------






●CONCEPT / コンセプ

エレクトリック音楽の進化とソフトウェアに傾倒しつつある電子音楽制作や演奏をとりまく実情、そのニーズと期待に応える存在として人気を博するモジュラーシンセサイザー。我々はその秘めた可能性、魅力をアピールし、日本におけるモジュラーシンセサイザーの普及を志しています。実際に最先端のモジュラーシ ンセサイザーを開発している、海外のメーカー、開発者を招き、スポンサー出展していただいています。会場では来場者と直接のやりとりを通して、最先端のモ ジュラーシンセサイザーの技術をシェアする場となり、日本初上陸やめったにお目にかかれない商品、最新の製品まで具体的に触れて、ブースによって直接交渉、購入する事も可能です。プロアマを問わず演奏者、リスナーを増やし、シーンの拡大を目指している当フェスティバルも3年目を迎え、今年はいよいよ関西(京都)でもモジュフェスを開催する運びとなりました!各社スポンサー様、モジュラーシンセファンの方々からのたくさんの応援、ご支援をいただいておりますおかげであります。第一回、京都フェスティバルオブモジュラーをよろしくお願い致します


主催者:Dave Skipper , 畠賢一 Contact: modularfest@gmail.com


●BOOTHS / ブース
本チラシ裏面にてご紹介しております、沢山の国際的なシンセサイザーの会社が当フェスティバルのスポンサーとして協賛してくださっております。しかし、すべての海外スポンサーが来日しブース出展しているわけではございませんのでご注意下さい。また、スポンサー企業は常時増え続けておりますので、最新の情報は我々のTwitter @TFOM2014 をフォローして、アップデートをお受け取りください。


●DIY WORKSHOP / ワークショップ by BEFACO

- DIY(自作)シンセサイザー ワークショップ : BEFACO (SPAIN / スペイン)
- 完全な初心者から電気の専門家にまで適応しています。
- 自作モジュールの詳細http://www.befaco.org/en

- ワークショップはメイン会場ない特設ブースで開かれます。

- 各日16名定員、両日参加

  1. -より詳しいお問い合わせ、お申し込みはこちらまでメールでどうぞbefacosynth@gmail.com
    - 申込希望者は事前予約が必須です。予約期限は331日です。

    ●TIMETABLE / タイムテーブル
    5月23日 

    15:00                     Doors Open
    15:00 - 16:30         Open Market Time:
                                        - booth demos

                                 - booth performances

                                 - try and buy synthesiser modules from around the world!

                                        - Vintage Modular synthesizer exhibition

                                        - local artist “live set up ” exhibition , “mini live”
                                        - try and buy synthesiser modules from around the world!
    16:30 - 19:30         Live Concert
    19:30 - 20:30         Open Market Time


5月24日 

  13:00                     Doors Open
  14:00 - 16:30         Open Market Time:
                                    - booth demos
                                    - booth performances

                                    - Vintage Modular synthesizer exhibition

  1. -local artist “live set up ” exhibition , “mini live”
                                        - try and buy synthesiser modules from around the world!
        16:30 - 19:30       Live Concert
        19:30 -                 close


    ●TICKETS / チケット (e-plus)
    Search on e-plus for ‘FESTIVAL OF MODULAR’

通常前売り券


チケットはこちらからどうぞ!e-plusにて


http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002152122P0030001P0006



Advance tickets / 前売り券:
1-DAY 3500 2-DAY 6000
Door tickets / 当日券:
1-DAY 4000
2-DAY 7000


スポンサー/sponsors:

4MS COMPANY www.4mspedals.com

ABSTRACT DATA www.abstractdata.biz

ADDAC SYSTEM www.addacsystem.com

AIRA www.roland.co.jp/aira

AKARI FILMS akarifilms.co/i-dream-of-wires

ARP www.arpsynth.com

BEATNIC.JP www.beatnic.jp

BEFACO www.befaco.org

BR-LASER www.br-laser.com

CLOCKFACE MODULAR www.clockfacemodular.com

DOEPFER www.doepfer.de

ELEKTRON www.elektron.co.jp

ENDORPHIN.ES endorphin.es

EOWAVE www.eowave.com/

ERICA SYNTHS www.ericasynths.lv

EXPERT SLEEPERS www.expert-sleepers.co.uk

FIVEG www.fiveg.net

FUKUSAN KIGYO www.fukusan.com

I/O MUSIC TECHNOLOGY io-mt.com

KORG www.korg.co.jp

LADIK.EU ladik.eu

MAKE NOISE www.makenoisemusic.com

MALEKKO malekkoheavyindustry.com

MFOS www.musicfromouterspace.com

MOOG www.moogmusic.com

NEKOYANAGI studionekoyanagi.jp

ORTHOGONAL DEVICES www.orthogonaldevices.com

PITTSBURGH MODULAR pittsburghmodular.com

REON www.implant4.com/REON.html

ROLAND www.roland.co.jp

SOUNDROPE soundrope.com

SYNTHROTEK www.synthrotek.com

THE HARVESTMAN www.theharvestman.org

THONK www.thonk.co.uk

WURLY'S (MIYAJI GAKKI) www.miyaji.co.jp/Wurlys


出店ブース/booths:

- 4MS COMPANY www.4mspedals.com

  1. -AIRA www.roland.co.jp/aira

  2. -BEATNIC.JP www.beatnic.jp

- BEFACO www.befaco.org

- CLOCKFACE MODULAR www.clockfacemodular.com

- ELEKTRON www.elektron.co.jp

- ENDORPHIN.ES endorphin.es

- FIVE G www.fiveg.net

- KORG www.korg.co.jp

- MAKE NOISE www.makenoisemusic.com

- MALEKKO malekkoheavyindustry.com

- NEKOYANAGI studionekoyanagi.jp

- REON www.implant4.com/REON.html

- SPUTNIK MODULAR sputnik-modular.com

- THE HARVESTMAN www.theharvestman.org

- WURLY'S (MIYAJI GAKKI) www.miyaji.co.jp/Wurlys

plus several undecided


 コンサートタイム アーティスト プロフィール 


----------------------------------
RUSSELL HASWELL [Eurorack modular, UK]
haswellstudio.com/
----------------------------------
Russell Haswell1970年)イングランドで生まれ育ち、非常に実直な性格をした、多方面で活躍しているアーティスト、パフォーマー、キュレーター。コン ピュータミュージック、ブラックメタル、ノイズ、テクノ、フリースタイル、ソロインプロビゼーションに没頭したバックグラウンドを持つ彼の経験は、ビジュ アル&ソニックアートへの新しい切り口の提案でも有名だ。彼はAphex Twin, Gescom, Masami Akita(Merzbow)などとの数々のパフォーマンスをし、Florian HeckerとのデュオHaswell & HeckerでのXenakis’ UPICシステムを使った競演作は、歴史に残るモダンエレクトロニックミュージックの作風として広く知られている。

----------------------------------
PETER ZINOVIEFF [EMS co-founder special interview, UK]
----------------------------------

Peter Zinovieff1933年)はEMSシンセサイザーの創設、開発で有名なイギリスのエンジニア、発明家である。EMSシンセサイザーは非常に高い評 価を受け多方面から重宝されており、Pink Floyd, Tangerine Dream, Kraftwerkを含む重要なアーティストに使用されている。1966~67年、Delia DerbyshireBrian Hodgsonと共にUnit Delta Plus(電子音楽を創造、プロモーションをする組織)に所属し、今も尚エレクトロニックミュージックの作曲者として活動している。前向きで柔軟な考えを 持ち、電子音楽、シンセサイザー技術への幅広い知識と深い理解への感銘的な洞察を与えてくれるためにこのフェスティバルに参加してくれることは、とても栄 誉あることである


-----------------------------------

NATHAN THOMPSON [DIY synth, Australia]

www.youtube/POSqGExY4MM

-----------------------------------

独特の思考による抽象的でインタラクティブなアナログ演奏装置を作り続け演奏して来た Nathan Thompson。その機械のニューラルネットワーク(Neural network)が、シンプルな様々な仕掛けにより異なった音を組あわせ、加え、特にそれが元の音にフィードバックされるとき、予想もつかないが、しか し、とても有機的な様を見せる。ライブ演奏中、彼もまたこのユニークな楽器をコントロールし、同時に人生にも例えられるニューラルネットワークの構造にコ ントロールされてもいる


----------------------------------
JIM O’ROURKE [Serge modular, Tokyo]
----------------------------------
1969年シカゴ生まれ。ジャンルを越えた活動でJohn Fahey, Stereolab, Faust, Sonic Youthなどプロデューサー、Derek Bailey,坂田明との即興音楽、Fennesz, Oren Ambarchiと電子音楽、並行して25年間のソロ活動。2004年に《Wilco/A ghost is born》のプロデューサーとしてグラミー賞を受賞。映画作品として、ヴェルナー・ヘルツォーク、オリヴィエ・アサイヤス、若松孝二の作品の音楽を担当。 映画監督としても活動し、2004年と2006年にはホイットニー・ビエンナーレで上映されている。

----------------------------------

MASAYASU TZBOGUCHI [Doepfer system, Tokyo]

www.tzboguchi.com

----------------------------------

ジャズピアニスト、シンセシスト、作編曲家。福井大学工学部卒業後1987年に上京。ジャズとエレクトロニクス、伝統と先鋭を同居させた音楽性をアピール。『東京ザヴィヌルバッハ』主宰。2013年モジュラーシンセソロ作「A Cat On Modular」リリース。『DCPRG』『菊地成孔Dub Septet』他の鍵盤奏者としても活躍中。尚美学園大学/同大学院ジャズ&コンテンポラリー分野准教授。


----------------------------------
galcid+齋藤久師 [Roland 100M modular, Tokyo]
www.facebook.com/galcid
----------------------------------
galcid(ギャルシッド)NO PC!! NO Presets!! NO Practice!!」をスローガンに、完全ハードウェアーシンセサイザーによる即興ユニット。アナログモジュラーシンセサイザーを縦横無尽に操るシンセ ガール LenaNeonによるハッシュノイズとビーツの洪水は聴くものの脳を溶かし、ダンスフロアーを熱狂の渦に巻く!


----------------------------------
KOICHI SHIMIZU [Eurorack modular, Revirth, Thailand]
www.facebook.com/kshimizuofficial
----------------------------------
タイ、バンコクを拠点に活動するサウンドクリエーター。NYにてサウンドエンジニアリングを勉強後、93年にバンコクに移住する。97年に日本に帰国、 NYの学校でクラスメートだったNumbに再会しRevirthに参加、2000年に12inchシングル"Hacked"Hanumand名義でリ リースする。2003年に再度バンコクに移住し、SO::ON Dry FLOWERというレーベルを立ち上げ、若くて才能のあるローカルアーティストの作品のリリースやコンサートの主催などを定期的に行っている。また作曲 家、サウンドデザイナーとしてPen-ek RatanaruangApichatpong WeerasethakulAditya Assaratなどの映画作品に音を提供している。2008年にSOLというアートスペースをオープンし、若手アーティストの作品の展示やライブイベント などを開催している。



----------------------------------
HATAKEN [Eurorack modular, Japan Festival of Modular, Tokyo]
hataken.info
----------------------------------

1990 年代半ばから、エレクトロミュージックのクリエーター・ライブパフォーマーとして活動し、Greg HunterMakyoDr.AtomoJohna Sharp、藤原大輔など様々なアーティストとのコラボーレションや即興LIVEを行いジャンルを 越えて活躍してきた。最近ではGreg Hunterとのデュオ、Wåveshåperも世界的に好評。「Hataken」名義では Bandcampにて7枚のアルバム/EPをリリース。Soundcloudでも多くの支持を集めてい る。また、2012年のBoom Festivalで6時間のライブを成功させて以来、Ozora FestivalSonica Dance Fes などヨーロッパ圏のフェスティバルや、アメリカ・カナダ圏のフェスにも出演。その経験に裏打ちされたシンセサイザー奏法と卓越したサウンド構築でハー ドウェアを駆使したライブを披露しつづける彼はシーンにますます欠かせない存在として国内外のミュージシャンからリスペクトされている。2013年よりDave Skipperと共にTokyo Festival of Modular 主催している


----------------------------------
ETHAN DROWN HURLBURT [Eurorack video modular, Yokohama]
----------------------------------
サイケデリックな旅の準備を。ライブモジュラービデオシンセサイザーは音楽と呼吸を合わせ、相乗体験を創り出す。Turn on, tune in, and drop out. (陶酔して意識を拡張せよ)





TOKYO FESTIVAL of MODULAR2015

2015.05.16 (SAT) & 2015.05.17 (SUN)

@Super Deluxe , Roppongi , Tokyo


京都会場の一週間前には東京にて当モジュラーフェスティバル同様のマーケットタイム、コンサートタイムを配した別内容のイベントを開催します。併せてご来場をご検討ください。


we have Tokyo Festival of Modular 2015 5/16,17 @Super Deluxe , Roppongi , Tokyo




 

Japan Festival of Modular


Kyoto Festival of Modular

シンセ温泉

&

関西モジュラーシンセ

特別ブース


「シンセ温泉 & 関西モジュラーシンセ」ブース 出演者、詳細決定!

今回のKFoMの独自企画の一つ!

日本のエレクトロミュージックの拠点とも言われる関西のアーティスト達の出展ブース出演者、演目が決定致しました!!嬉しいご報告です!!

Yoshihiro Sawasaki(サワサキ ヨシヒロ)さん, Saya Zonbi Nishidaを中心に催される人気イベント『シンセ温泉』さん、そしてUnyo303こと Misugi Yasunamiさ んの『関西モジュラーシンセ』の協力タッグが実現、皆さんの全面的なご協力と積極的な参加によりご覧のような素晴らしいアーティストさん達にもご参加いた だき、モジュラーシンセなどの機材セットアップを展示していただき、多数のヘッドフォンで複数の人が同時モニター可能のミニライブも特設致します☆ 

また、サワサキさんを中心にくりひろげられるシンセ温泉トーク!
Unyo303による、モジュラーシンセ ミニワークショップも外せません。

KFoMにとって、とても光栄で、心強いサポートとなりました。
あらためて、関西チームの皆様を心から歓迎致します!!

--------------------  

「シンセ温泉♨️&関西モジュラーシンセ」プレゼンツ!!

関西在住のシンセサイザー・アーティストが、機材展示、ミニライブ&トークで参加します!  
・シンセ温泉♨️ https://www.facebook.com/syntheonsen
・関西モジュラーシンセ http://kansai.modular-synth.com/  

23日 -----
Hawaiian&Destiny
Durusin
Route09
909state
Naturally Gushing Electric Orchestra
(サワサキヨシヒロ and more)

サワサキヨシヒロシンセ温泉トーク  

24日-----
Yullippe
909state
Envelope77e (Saya zonbi Nishida+unyo303+Masaaki Enatsu)
[yakan]

モジュラーシンセ・ミニワークショップ by Unyo303

--------------------





 

Vintage synthesizer exhibition

at

Kyoto Festival of Modular





ヴィンテージシンセサイザー展示会@Kyoto Festival of Modular 2015


現在のシンセサイザーのひな形として未だその影響下にあると言っても過言ではないシンセ創世記の伝説のシンセサイザー達。その実物が『京都モジュラーシンセフェスティバル2015』の会場に集結します!どれ一つとってみても、まずはお目にかかることも難しい、シンセファンでも滅多にお目にかかれないレアなコレクションです。世界的にも例を見ないヴィンテージ機材の実物、デモ演奏をお見逃し無く!

機材と一緒に記念撮影もできるかも! 


当、展示会は京都モジュラーシンセフェスティバルの会場内に併設されております。ご来場にはKyoto Festival of Modular 2015のチケットをお求め下さい。


------------------------------------------------


主な展示予定ヴィンテージモジュラーシンセサイザー


A.S.         RS-8500

ARP         2500

MOOG    Ⅲc、Ⅲp

EMS synthi AKS 改造

ROLAND    system-700

KORG        PS-3100


and more !?


-----------------------------------------------



ヴィンテージシンセサイザー博覧会コーナー出演者紹介:




--------------------------------------------------------------------

Nathan Thompson http://youtu.be/POSqGExY4MM

--------------------------------------------------------------------

独特の思考による抽象的でインタラクティブなアナログ演奏装置を作り続け演奏して来た Nathan Thompson。その機械のニューラルネットワーク(Neural network)が、シンプルな様々な仕掛けにより異なった音を組あわせ、加え、特にそれが元の音にフィードバックされるとき、予想もつかないが、しか し、とても有機的な様を見せる。ライブ演奏中、彼もまたこのユニークな楽器をコントロールし、同時に人生にも例えられるニューラルネットワークの構造にコ ントロールされてもいる。







--------------------------------------

松前公高 (KORG MS-20)

--------------------------------------


音楽家。KORG MS-20プレイヤー。山口優とのユニット「エキスポ」、セガのゲームミュージックバンド「S.S.T.BAND」 、岸野雄一、常盤響、MintLeeとのユニット「スペースポンチ」などで活動。作・編曲家としては「おしりかじり虫」「大科学実験」(NHK)、「キル ミーベイベー」(アニメ)などがある。過去の作品郡が「21世紀の京浜兄弟者」(10CD)に収録され3月18日発売。京都精華大学非常勤講師。




-------------------------------------------------------

菊地雅晃 (コントラバス・KORG MS-50)

-------------------------------------------------------


ジャズベーシスト。 1985年高校

2年生の時に当時底値だったMS20の新品を渋谷のイケベで37500円で買う。 電子音楽などから影響を受け1996年よりコントラバスをMS50に繋げリアルタイム変調していくパフォーマンスを開始。開始後11年で現在のパッチに落ち付く。 今回は「複雑に制御されたリングモジュレーターをかけたトリガリングコントラバスフィードバック場のキャリア音変更による聴覚的パラダイムの強制変換が多め」という曲を演奏する。 




------------------------------------------

Risa (Roland System700)

------------------------------------------


2012年 タレント活動を行い、地方TV局でのMCやイベントのMCなどの仕事をする。 2013年 以前より好きだったピコピコ可愛い音のシンセサイザーを使い歌う、「シンセ女子」としての活動を開始。

現在Liveでは主にMemory Moog+やSystem700といった自分が生まれる前のモンスターマシンを使っている。 さらにホームグラウンドのスタジオには、Prophet5やMoogⅢPなどもあり今後のサウンドにも期待が出来る。

また、大阪の新鋭シンセメーカー「REON」の華として全国、各イベントに参加している。』


 
 


DIY WORKSHOP /

“DIY モジュラーシンセサイザーワークショップ” by BEFACO

at Tokyo festival of modular , Kyoto festival of modular


DIY WORKSHOP / ワークショップ by BEFACO


  1. -DIY(自作)モジュラーシンセサイザーのワークショップです。

- 参加費はキットの購入費となります。

  1. -ワークショップ 運営は BEFACO (SPAIN / スペイン) http://www.befaco.org/en
    -
    完全な初心者から電気の専門家にまで適応しています。
    -
    自作モジュールの詳細http://www.befaco.org/en

- ワークショップはメイン会場内、特設ブースで催されます。

  1. -より詳しいお問い合わせ、お申し込みは直接Befaco社へメールでどうぞ。

  2. - befacosynth@gmail.com (英語、スペイン語)

  3. -当日は英語で進行致しますが、通訳の人もつきます。

  4. -個別にキット製作をお手伝いし、だいたい一日分で一つのキット完成が目安です。人によっては2-3機種完成させることもできるでしょう。

  5. -申込希望者は事前予約が必要です。現在も継続して受付中です!

  6. -参加者は先の細い半田ごてなどを用意できたら理想的ですが、手ぶらでも大丈夫です。


Prices:

Spring reverb …………………130 GBP (23750 YEN)

Even VCO ……………………125 GBP (22850 YEN)

BF22 VCF……………………..130 GBP (23750 YEN)

VC ADSR………………………110 GBP (20100 YEN)

Instrument Interface………..115 GBP (21000 YEN)

Output module……………….. 65 GBP (11875 YEN)

Mixer………………………………50 GBP (9135 YEN)

Crush Delay……………………110 GBP (20100 YEN)

Hexa VCA………………………140 GBP (25580 YEN)

power supply + power bus……80 GBP (14625 YEN)

Power bus……........................50 GBP (9135 YEN)

Dual Atenuverter………………55 GBP (10050 YEN)

Joysitck controller…………….100 GBP (18275 YEN)

Sampling modulator…………….100 GBP (18275 YEN)





募集要項

お申し込みは befacosynth@gmail.com まで直接お申し込み下さい。

英語などでお困りの場合はinfo@tfom.infoまでお問い合わせ下さい。





TFoM 2015 東京会場:5/16、17 10:00 -17:00

  1. -両日とも定員12名、両日とも申込可能。

  2. -参加費はキットをお買い上げいただく料金のみです。

  3. -会場はTFoMの会場, Super Deluxeのビルの4F 縞馬サロンにて催されます。


KFoM 2015 京都会場:5/23、24 イベント開催時間と同じです。

  1. -両日とも定員16名、両日とも申込可能。

  2. -参加費はキットをお買い上げいただく料金のみです。

  3. -会場はKFoM2015のメイン会場内(KRP, Buzz Hall)の特設ブースにて催されます。